「株式、債券、投資信託」ってなんだ?

株式投資資産運用の勉強投資信託債券投資
「株式、債券、投資信託」ってなんだ?

今日は、前回の続きで初心者に向いている投資方法の「株式」「債券」「投資信託」について詳しく調べていきます。

私

「株式・債券・投資信託」って何?出来るだけ簡単に教えて

ChatGPT先生
ChatGPT先生

株式、債券、投資信託は、個人や機関が資産を増やすために利用する金融商品です。

  1. 株式:企業の一部を所有する証券。
  2. 債券:企業や政府からお金を借りて、利息をもらう証書。
  3. 投資信託:専門家がお金を集めて、複数の投資先に分散して運用する仕組み。

これらの金融商品は、それぞれ異なるリスクとリターンを持ち、投資家の投資目標やリスク許容度に応じて選択されます。

うーん、難しい言葉が多くていまいちわからないので、個別に調べてそれぞれの特徴やメリット・デメリットをまとめてみました。

「株式」とは

  • 株式とは、株式会社が資金を集めるために発行する証券のこと
  • 株を買うということは、その企業のオーナーの一人になるということ
  • その企業の業績などによって株価が変動することで価格差益(キャピタルゲイン)を得られたり、配当金を受け取ることも出来る

・様々な要因で株価が変動するので、利益が大きくなることもある
・配当金や株主優待を得られることもある

・株価が大きく変動することによって、損失が大きくなることもある
・会社倒産で株式の価値がゼロになる可能性がある

ChatGPT先生
ChatGPT先生

キャピタルゲインとは、資産の売却時に得られる利益のことです。

「債券」とは

  • 債券とは、国や企業がお金を借りる時に発行する証明書のこと
  • 債券を買うということは、国や企業にお金を貸すということ
  • 債券は利息を受け取ったり、市場価格の変動によってキャピタルゲインを得られる

・定期的な利息と元本返済が期待でき、リスクは株式より低い

・価値の下落や、利息や元本を受け取れない可能性がある

「投資信託」とは

  • 投資信託とは、資金を運用の専門家に預けて資産運用をおまかせする仕組み
  • 投資信託を買うということは、専門家にお金を預けて資産運用を任せるということ
  • 購入した投資信託の市場価値が変動することでキャピタルゲインを得られたり、配当金を受け取ることも出来る

・プロに運用や選定を任せることで手間を省ける
・複数の投資対象に分散投資してくれるのでリスク分散ができる
・少額から投資できる

・手数料がかかる
・必ずしも利益が出るわけではなく、元本割れのリスクがある

ChatGPT先生
ChatGPT先生

分散投資とは、リスクを減らすためにお金を複数の異なる投資先に分けることです。これにより、一部の投資が値下がりしても他の投資でカバーでき、安定したリターンを目指せます。リスク管理と安定収益のために大切です。

株式、債券、投資信託、預貯金の特徴一覧

以上の特徴を一覧でまとめるとこうなります。

安全性
(元本割れのリスク)
収益性
(利益の期待度)
流動性
(現金の引き出しやすさ)
株式
債券
投資信託
預貯金

やっぱり貯金が一番安心安全!なんだけど、資産を増やそうと思ったら投資にチャレンジしなければ。

今回調べた限りでは、超初心者の私にはプロが運用してくれてリスク分散・収益性もそこそこ良い『投資信託(投信)』が向いているみたい。収益性の高い株式投資も気になるけど、まずは安全そうな投資信託から挑戦してみようと思った。

投資信託といってもその中には色んなプラン(商品)があって、複数の企業の株を組み合わせた商品(全世界の株セット、銀行株のセット、配当金が高い株のセットなどなど)だったり、不動産、金、原油、穀物?なんかに投資する商品もあるみたい。何百種類ってあるプランの中から選ばないといけないらしいので、次回はそのあたりを調べてみよう。

今回のまとめ
・投資初心者にはプロが運用してくれて比較的安全な「投資信託」がオススメ
・投資信託にはいろんなプランがあるので自分で選択する必要がある

今日もまた少し賢くなった気がする。ではでは~