資産運用結果171:2025-03-27(日経-227円)

これまでの投資結果購入利確

日経平均:37,750円 → 37,799円(前日比-227円:-0.6%)

今日の取引内容

今日はアメリカの関税に関する発表があったので、日経平均は1%以上下がって始まりました。

それでも3月の権利付最終日ということもあってか、大暴落にはならずなんとか耐えました。

最近よく値上がりランキングに入っていて気になっていた「note(5243)」が勢いよく上がっていったので買ってみたところ、なんと一気にストップ高に張り付き☆

そのまま持ち越すつもりだったけど、午後から剥がれてしまって逆指値に引っかかり、12,000円くらいで利確となりました。

明日は権利落ち日ということで、保有している3月配当株(4銘柄)たちが大きく下がりそう。
損切りするか持ち続けるか、冷静に判断しようと思います。

ChatGPT先生
ChatGPT先生

権利付最終日権利落ち日とは、株の配当金や株主優待を受け取るために関係する重要な日です。これらを得るには、権利確定日に株を保有している必要があります。

権利付最終日

  • この日までに株を購入すると、配当や優待の権利を得られる
  • 翌営業日に売却しても権利は確定

権利落ち日

  • 権利付最終日の翌営業日で、この日からは権利が得られない
  • 配当分が株価に反映されるため、株価が下がりやすい傾向

ポイント

  • 権利を得るには、権利付最終日までに購入することが必要
  • 権利落ち日は株価が下がることが多いため注意が必要
  • 短期売買では、権利落ち後の値動きを考慮した戦略も重要

今日の売買履歴

  • 【購入】note(5243)100株
  • 【売却】note(5243)100株 [利確]
  • 【売却】コニカミノルタ(4902)100株 [利確]

今日の資産残高

資産運用結果171:2025-03-27(日経+ 円)
現在資産1,097,834円
当初資産1,000,000円
前日比+167円
評価損益+13,700円
評価損益率+1.26%