私が選んだ証券会社

株式投資資産運用の勉強ETF投資投資信託債券投資NISAひとりごと
私が選んだ証券会社

前回、インデックスファンドについて調べてみて一番安全そうで人気のある「オールカントリー」への投資を決心しました。今回は投資信託を購入するための証券口座開設を進めていきます。

証券会社ってたくさんあるみたいだけど、どの会社にすればいいんだろう?
銀行口座を作った時は、家から近い銀行とかATMが便利な場所にあるとか、会社の指定だったとか理由があったのだけど今回はどうしたらいいのかな?

証券会社の選び方

まずはどんな証券会社があるのかをざっと調べてみると、ネット証券(インターネットを利用して取引ができる証券会社)は「SBI証券」と「楽天証券」のシェアが圧倒的に多くて2強になってるみたい。

その他には「マネックス証券」「松井証券」「auカブコム証券」「GMOクリック証券」「DMM.com証券」などがありました。

それぞれの会社にいいところがあるんだとは思うけど、トップ2のどちらを選べば間違いないはずなので、今回は無難に「SBI証券」「楽天証券」を比べることにします。

とはいうものの、何を比較したらいいのかわからないので先生に聞いてみる。

私

証券会社の選び方を教えて。初心者にもわかるように

ChatGPT先生
ChatGPT先生

証券会社を選ぶときに大事なポイントを、初心者向けに簡単にまとめました:

  • 取扱商品数
    • 自分が投資したい商品(株式、投資信託、債券など)が揃っているか
  • 口座の種類
    • 投資の目的に応じた口座(NISA、IDeCo、FX、CFDなど)が開設できるか
  • 手数料
    • 手数料は投資の収益に大きく影響するため、低コストの証券会社を選ぶ
  • ツールやアプリ
    • 使いやすくて機能的な取引ツールやアプリがあるかどうか
  • サポート体制
    • 困った時にすぐ相談できるサポート体制が整っているか
  • 安全性と信頼性
    • 信頼できる会社でセキュリティ対策がしっかりしているか

これらのポイントをチェックして、自分に合った証券会社を選びましょう。

おー、ありがとう!この点について比べてみる。

SBI証券、楽天証券どっちを選ぶ?

SBI証券楽天証券
取扱商品数
口座の種類
手数料
ツールやアプリ
サポート体制
安全性と信頼性

SBI証券、楽天証券それぞれについて詳しく調べてみたけど、結論としては「サービスに大きな違いはない」です。

プロから見たら優れている部分があるのかもしれないけど、取扱商品数も口座の種類も初心者から見たらほぼ同じだし、私が利用するサービスの手数料はどちらも0円。ツールやアプリも充実してるし、大手企業だから当然サポートや信頼性もしっかりしてる。

つまり「好きな方を選べばいい」という結論です。

私は今回『SBI証券』を選択しました。

 

SBI証券が最大手という安心感と、我が家では旦那さんが「楽天証券」のNISA口座を使っていたので、私は「SBI証券」にして今後使い心地とかデザインの違いなどを見比べてみたいなという理由もあります。

ついに口座開設

というわけで、さっそく公式サイトから口座開設申請を開始。

証券口座の開設なんて、お硬い書類を大量に書いたり審査があったりして大変そうだなと思ってましたが、ネット上で必要事項の記入と本人確認書類を提出したら、あっという間に口座開設できちゃいました!まさかこんな簡単にできるとは。

あとは「初期パスワード通知書」っていうハガキが届けば登録完了。

今回のまとめ
・SBI証券と楽天証券が2大ネット証券
・大きな差はないので好きな方を選べばいい
・証券口座はあっという間にできる

これでいよいよ人生初の資産運用のはじまりはじまり。さあがんばるぞー